障がい者年金2級受給者はガチやばい

障がい者

こんにちは、AFTです

正しくは精神福祉手帳3級持ちのAFTです

自分が知る限りはじめて障がい基礎年金2級を受給しているものと会い生活圏を共有することになりました

が、しかしマジでヤバいです

あれは人間ではありません

これほどまでに周りに不幸をまき散らすとは思いませんでした

障がい基礎年金2級とは

まずは、障がい基礎年金2級の定義を確認しましょう

必ずしも他人の助けを借りる必要はなくても、日常生活は極めて困難で、労働によって収入を得ることができないほどの障害です。例えば、家庭内で軽食をつくるなどの軽い活動はできても、それ以上重い活動はできない方(または行うことを制限されている方)、入院や在宅で、活動の範囲が病院内・家屋内に限られるような方が2級に相当します。

日本年金機構|障害基礎年金の受給要件・請求時期・年金額

まぁビジネスレベルことはおろか、日常生活もままならいって感じですね

例のように、軽い食事は自分でつくっていたりしますね

精神障がい者かつ年金受給者の割合

Microsoftのbingを使って調べてみました

障害者全体の数は約965万人にもなります

精神障害者の人数は、2020年度末時点で約419万3千人です

男女別にみると、男性は約173万人で女性は約246万人となっています

精神障害者の割合は、障害者全体の約43%を占めます

障害年金を受給している方は、2020年度末時点で約216万人です

障害年金の受給者は障害者全体の約22%にあたります

精神障害者の場合は、障害年金受給者数は約30万人と推測されます

1.2億人の中の30万人ってまぁまぁレアじゃね?

0.0025つまり0.25%

一生会わない可能性もあったのに

精神障がい者の住環境

厚生労働省が出している「障害者の生活状況に関する調査結果の概要」の中から引用します

自宅・アパート(家族と同居) 71.2%

自宅・アパート(ひとり暮らし) 20.6%

福祉ホーム・生活訓練施設 2.6%

グループホーム 3.3%

その他 2.3%

まぁうちのルームシェア型はその他に該当するでしょうね

不快の極み

金銭管理できない

光熱費は基本的に利用月と支払い月がズレるものですよね。

過去に退去したものが最後の在住月分を払わずにとんずらこいたなどを見ているので前払い制にしています

その後、清算して余った分は返却する形です

世の中には債権回収や物件の管理会社が存在するほどには決められた期日を守れない人は日本に溢れています

なので、プリペイド方式を企業が推し進めるのは分かります

そうすれば、回収コストを省けますからね

同様にトラブル回避、コストをかけないために当月分を事前に1日に払う仕組みにしているのですがそれすら守れないとは

日常生活能力の判定「金銭管理と買い物」

(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
助言や指導をしてもできない若しくは行わない
のどちらかなのでしょう

自分の目線でしか話せない

なにか一つのプロジェクトを複数人で進めていく際に

あなたは意見はどうですか?と尋ねられた場合

言葉通りに自分だけの目線で話すのはアホです

全体利益を考えたうえで自分の意見を織り交ぜて述べるものです

日常生活能力の判定「他人との意思伝達及び対人関係」

(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
助言や指導をしてもできない若しくは行わない

のどちらかなのでしょう

臭い

臭すぎる

犬でなくても、リビングやキッチン周りに痕跡を感じるくらいです

精神疾患者にはよく「風呂を倒した」と表現されるくらい健常者には当たり前に出来ることが難しいことは理解できます

自分も3,4日に1回または汗をかいた時くらい

毎日入ることはしていません

しかし、度が過ぎる

日常生活能力の判定「身辺の清潔保持」

(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
助言や指導をしてもできない若しくは行わない

のどちらかなのでしょう

コミュニケーションがとれない

集団生活をする上で情報共有は避けてとおれません

田舎なら回覧板

団地なら掲示板

会社ならポータルサイト・全社メール

あるシェアハウスならLineグループ

また違うシェアハウスならFacebookのメッセンジャー

必ずなにかしらのツールをつかっています

いまのルームシェアも例外ではありません

某コミュニケーションツールを使っています

それを言っても目を通さない

団地の掲示板なら仕事や学校へ行く際または帰ってきたときに見るなど1日最低1回は目にする努力をすべきでしょう

だとしたら、アプリを開くだけの行為なんて造作もないことです

日常生活能力の判定「他人との意思伝達及び対人関係」

(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
助言や指導をしてもできない若しくは行わない

のどちらかなのでしょう

空気が読めない

食器の位置や調味料の位置がある程度決まっています

なので、今まではなんとなく区分けされておりお互い暗黙のルールのように回っていました

しかし、この障がい者は全く空気が読めません

開封済みの調味料ならまだしも、封がされているものですら誰の了承もなく使いだす始末

決してセキュリティが良い環境ではないからこそお互いの線引きが必要なのにもかかわらず

もう不愉快

テロ行為と同罪

以上ように存在するだけで周りは迷惑をこうむっています

自身が医学的に客観的に難ありと認定を受けているのにどうして他人を巻き込もうとするのですか

グループホームがありますよね

生活支援者を税金で雇い健常者があなたの症状や障害を踏まえたうえで対応してくれますよね?

なぜ、赤の他人であるものが無償で応対してくれる思っているのでしょうか

企業もブランドイメージ、法律だから仕方なしに障がい者雇用をしているだけです

障がい者雇用の管理も仕事だから金を貰えるから対応してやってるだけです

決して、金という潤滑油がなければ一生かかわりたくない存在ですしこちらの病状が悪化するだけです

まさにいまの状況は老老介護

ネットフリックスやグーグルなど企業面接でフィルターをかけ、仕事をやっていきたいと思われた人達が集まり自立して研鑽しているような環境と真逆です

B型作業所やA型作業所など地獄でしょうね

先天的な障がい者であれば特別支援学校と変わりないでしょうが、後天的に障がい者になったものからすればなんと環境の悪い劣悪な状況かとより一層過去の自分の経験との落差に気を病むことになるでしょう

昨今、障がい者雇用代行ビジネスが問題提起されていますが何が問題なのか理解できません

あれが偏見を生む、隔たりをつくるにことになるというなら自分の家に居候させてください

ホームステイのように無償で障がい者を家に住まわせればいいのです

わずか一週間で音を上げるでしょう

タイトルとURLをコピーしました